株式会社キクチは、昭和40年の創業以来、主に電気産業分野において板金加工の技術を磨いて参りました。現代社会の高度化・情報化・ソフト化により、私たち製造業を取り巻く環境も大きく変化しており、特に生産面では多品種少量生産と低コストという厳しい対応が求められ、また企業存続の新たな道の開拓も必要な革新の時代となっております。
キクチでは、新鋭設備と生産システム、そして長年培った板金加工技術を駆使し、多様化するニーズに積極的に取り組み、より高品質、より低コストをもって顧客先のご期待に応えていきたいと考えております。
また、地域社会とともに歩む企業作りを目指し、社員一同【誠実・感謝・和】を念頭に、ここ東毛地区に根付き貢献できるように努力する所存でございます。
今後とも、より一層のご指導ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。
代表取締役 菊地 邦行
社 名 | 株式会社キクチ |
---|---|
代 表 | 菊地 邦行 |
住 所 | 〒373-0015 群馬県太田市東新町440-1 |
TEL | 0276-20-5810 |
FAX | 0276-37-6521 |
営業品目 | ◆主要加工 板金加工 溶接・仕上げ ◆主要製品 産業機器 店舗什器 船舶等TVディスプレーシャーシ 建築用特殊加工 クリーンルーム装置 半導体試験・製造装置関係 |
資本金 | 1,000万円 |
設立年月日 | 昭和49年5月 |
取引先銀行 | 群馬銀行 足利南支店 商工中金 足利支店 |
昭和39年11月 | 個人創業にて菊地鉄工所を設立。自動車電機部品の試作製造を開始 |
昭和44年3月 | 東京三洋電機株式会社(現・パナソニック)足利事業所と取引開始 |
昭和49年5月 | 有限会社 菊地鉄工所として法人化 |
昭和55年5月 | 東京三洋電機株式会社(コールドチェーン事業部)と取引開始 |
昭和60年10月 | 東京三洋電機株式会社(自動販売機事業部)と取引開始 |
昭和61年5月 | 事業拡大に伴い群馬県太田市東新町に太田工場を新設。板金製造の生産体制を築くNCTパンチプレスラインNCシャーリングを導入 |
平成3年11月 | 資本金300万円を1,000万円に増資。有限会社に改組し、株式会社キクチとする |
平成5年2月 | F-BEST1504ATC付ベンダーを導入 |
平成9年1月 | 自社ブランドの防災備蓄倉庫の作成に取り組む |
平成16年1月 | 業務拡張に伴い太田市東新町に第二工場を新設 |
平成16年9月 | 中小企業経営革新支援承認企業に認定される |
平成17年2月 | EM2510NT-ASR48M(自動ライン)の導入 |
平成17年12月 | 群馬県1社1技術ものづくりに選任される |
平成24年12月 | デリバリー用ドア装置の特許取得 |
平成27年3月 | 3Dバリ取機 AUDEVUの導入 |
令和4年10月 | 4D CADの導入 |
令和4年11月 | ファイバーレーザー複合機の導入 |
〒373-0015
群馬県太田市東新町440-1 TEL:0276-20-5810 FAX:0276-37-6521